秩父その2

2004年12月7日
ぼぉ〜とした中で書いてたので、すっかり忘れてしまった^^;

この度『秩父』へ行って真っ先に気が付いたこと。

秩父女性は肌が綺麗!

つるつるもちもちの、キメの細かいつやつやお肌。
あっちもこっちも、そんなお肌のおねぃちゃんが@@
思わず『ファンデーションは何を使ってます?@@』と聞きたくなったw

やはり寒さのお陰なのでしょかね?
父方実家は新潟なのですが、やっぱりキメの細かい綺麗なお肌の女性が多い。

ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

『温冷』を繰り返す美容法があるんだけど、、
伊達ではないのかもかもかも・・・@@

それと、、
元町だっけなぁ・・・何の刺繍だったっけかぁ・・・

山車に何人も男性の方が乗ってるんだけど、皆勇ましくてとても素敵。
その中で数名襦袢を着てる人が前にいて、いわゆる『花形』言うんでしょかね?
山車の方向を誘導する人たちなのかな?
提灯を持って、お囃子の太鼓に合わせてリズムをとって、掛け声と共に仰ぐんですな。
それがかっこよくて、うっとり(UU人)しながら見てたんだけど、
元町か上町の襦袢の人の中にね?
すっごい!
んもぉ〜〜〜〜〜めっちゃ!

玻璃好みの人がいてましてん(*ノノ)(爆

久しぶりの大HITですよ?ねーさん!www
ダーリン放って追い掛け回したいくらいの勢いよ?(殴っ

中肉中背、ちょっと筋肉質ちっく(−−b
いい具合に色も黒くって、(焦げてませんw)
髪の毛は染めてなくて短髪。長めの坊主っくりかな?
顔は、、太郎くんをもちょっと美形にした感じww

もぉ〜ねっ
横顔も素敵よ?鼻高くって!(*ノノ)キャッ(爆

その町会の山車に付いて行きたくて、違う言い方をすりゃぁいいものを

『○町の山車にねぇ、かっこいい人乗ってたのぉ・・(目で訴える)』

・・・もちろん寄り付きもしませんでしたよ えぇ(==;
玻璃も器用ぢゃありませんから えぇえぇ;;

女同士で行ってたら、絶対山車から離れませんでしたなっ(−−b
でもって、思いっきり話しかけてましたなっ(−−b
んでんで、一緒に写真撮ってましたなっ(−−b

玻璃もまだまだ若いなっ(==v wwwwww

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索